しつこいですが「量」ではなく「質」です。
むやみに問題を解いたり、暗記を繰り返すだけでは実力はつきません。
大切なのは、本質を理解し、自分で考えられる力を育てることです。
忍法丸暗記では限界があり、復習テスト前に解説を眺めて、テストの数値替えに備えるのは愚の骨頂です。
こなすだけの宿題や解説丸暗記で力がつくなんてあり得ないのです。
こういう経験はないですか。
・宿題をするとき問題の答えを覚えていた
・復習テストで点数がとれるが,公開テストで点数がとれない
・難易度の高いテストで点数がとれない
・たまっていくやり直し・・・
たとえ,それらのやり直しをしても成績が上がる保証はありません。