③勉強の「質」を高める方法

大事なのは、ただ量を解くことではなく、本質的な理解をすることです。
単に解き方を覚えるのではなく、どうしてその解き方なのか、なぜその解き方を選択するのかを意識して勉強するだけで変わります。この地道で面倒なプロセスこそが、最難関校に合格するための「鍵」になります。
塾に通い慣れた生徒は、単元ごとや分野ごとに授業を受けているため、恐ろしいほど単元によって理解がバラバラです。範囲の広い公開テストや少し難しい模試で急に偏差値が悪くなった場合は要注意です。普段の勉強や宿題が丸暗記になっている場合があるからです。

中学入試の出題者は、一問一答の暗記マシーンのような人ではなく、それらを組み合わせてより高度なレベルの問題を論理的に考えられる生徒が欲しいのです。Apex 最難関中学受験指導では、単元別の指導だけでなく、自分で組み合わせ応用できるような力が身に付くようにカリキュラムをつくり、日々指導しています。

中学受験で失敗しないための心得
①丸暗記からの脱却
②5年生,6年生での必要な勉強
③勉強の「質」を高める方法
④合格するために求められる力
⑤個別指導,少人数の強み
⑥成績が伸びる理由
お気軽にご相談ください。
LINE公式アカウント
その他のお問い合わせ