成績が伸びる理由は必ずあります。成績を伸ばすために、
公開テストや模試で偏差値55を取ることは簡単で、特別なことは必要ありません。
まずは、単元ごとに抜け(苦手)がないか、です。
当たり前ですが、抜け(苦手)が出題されれば成績は悪くなります。
ぱっと思いつくような苦手分野は早期に克服する必要があります。
抜け(苦手)ができるのは、アウトプットが足りていないからか、そもそもインプットが足りていないからです。
インプットは個別指導や動画で、アウトプットは個別指導中の問題演習やテキストの演習です。
インプットが足りていないのにテキストの演習をしても解けないですし、アウトプットが足りていない状態でインプットしても退屈するだけです。
抜け(苦手)が克服できた次は、解法の選択が適切か、です。
それぞれの解法を選択する理由がいい加減だと、思いつきで頓珍漢な解法に飛びつき、まるまる失点したりします。算数で経験したことがある人も多いと思います。解法を選択する理由を常に意識することが大事です。
Apex最難関中学受験指導では、指導時にお子様の状況を適切に見極め、分析し、それらを解決する方法をご提案します。